令和6年度 診療報酬改定について

高血圧、脂質異常症(高コレステロール血症)、糖尿病で来院されている患者さんには6月以降、生活習慣病管理料の療養計画書にご署名いただくことが保険診療を行う上で必要となります。(令和6年度診療報酬改定のため)

発熱外来を受診される患者さんへ

発熱、風邪症状、呼吸症状、発疹、消化器症状、神経症状、その他、感染症を疑わせるような症状の患者さんは発熱外来でのご案内となります。

発熱がない場合も発熱外来での受診となりますので受診前に当院にお電話ください。感染拡大予防のため順番にご案内しております。
※発熱外来 午前9時〜11時 / 午後2時半〜4時半

当院でのお薬の処方について

現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いております。保険薬局にて、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで患者さんに適切に医薬品を提供するため処方せんには医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。お薬についてご不明・ご心配事がありましたらお気軽に医師にご相談ください。

当院の院内感染対策について

当院では「感染防止対策部門」を設置しており院内感染管理者としてスタッフを配置しております。
院内の定期チェック、院内感染管理者による職員を対象とした院内感染対策に関する研修を行います。また、医師会、荘内病院が主催する院内感染対策のカンファレンスに参加します。